【プロポーズ 指輪 相場】リング 値段はいくら?婚約指輪の価格

恋愛

【プロポーズ 指輪 相場】値段

プロポーズに指輪をプレゼントするのはロマンチックで素敵ですが、お値段の相場も気になりますね。

「給料3か月分って聞いたことがあるけどホント?」

「プロポーズは一生に一度だからバッチリ決めたいんだけど、どうしたらいい?」

一生に一度の大切なイベントだから、カッコよく指輪を渡したい気持ちはあるけれど、そもそも、アクセサリーそのものにそれほど興味がなくあまり買ったことがないし、周りにも、そこまで高価なものを買った友人がいない。以前は、給料3か月分というのも、実際に存在した話でしたが、それはお給料が右肩上がりに上昇していて、ボーナスもしっかりと支給されていた結構前の話です。その頃は特大のケーキや派手な演出等のリッチな結婚式も一般的でしたが、最近では、レストランで行ったり身内だけで行うことも増えてきています。もちろん、その額の指輪をプレゼントしたいという気持ちと予算があるなら、それは素晴らしいことです。でも、それ以外にもお金がかかる場面は出てきますので、無理をしすぎない予算で考えることの方が、新しい花嫁さんは、新郎さんを経済観念のしっかりした旦那さまとして、ますます尊敬して好きになるかもしれないですよね。もちろん、カップルによって、価値観は、まちまちなので答えは1つではないのですが、高価なものだから自分には買えないと思い込むのは早すぎるかもしれませんよ。

【プロポーズ 指輪 相場】いくら

では、プロポーズの時に、彼氏さんが彼女さんにプレゼントする指輪の相場はいくらくらいなのでしょうか?

「あの、映画とかで外人の彼氏さんがひざまずいて渡す指輪のことでしょ?」

「大きい光る石がついた指輪のケースを目の前でパカッと開くやつですよね?」

実は、結婚にまつわる指輪には、2つ、婚約指輪と結婚指輪があることをご存じでしたか?彼氏さんがプロポーズで渡すのは、ポピュラーなものは婚約指輪と呼ばれるもので右手の薬指にはめます。一般的なイメージとしては、よくテレビのコマーシャルで見るようなダイヤモンドのような石が1つ、ワンポイントになっているものです。結婚指輪は結婚式の時に交換するもので、男性の分もあり、左手の薬指にはめるもので、一般的には大きな石がついていません。結婚指輪は、結婚されている方は、ずっと日常的につけている方が多いので、大きな石がついていたらいつも通りの生活をするのにちょっと大変かもしれませんね。でも、最近では、指輪の予算も変わってきています。もちろん、ハイクラスのブランドものはとても高価になりますが、ダイヤモンドの代わりにキュービックジルコニアという透明な石がついた指輪もありますし、金属の質によって値段も開きがあります。また、大きな石がついていなくても、アーチストさんが作った世界にひとつしかない一点ものの指輪等もありますので、彼氏さんがプレゼントする彼女の指にはめるのにふさわしいと思える指輪であれば、彼女さんは感激することでしょう。

 

【プロポーズ 指輪 相場】婚約

「プロポーズの時に指輪をプレゼントしたい。」

「でも相場が分からないし、そもそも、婚約から結婚までの期間ってどうすればいいの?」

初めてのことで一生に一度のこととなると、ほとんどの人が経験がなく、また、結婚前提となると、個人の価値観だけではなく、お住まいの地域やご家族の風習や意向も含まれていくことでしょう。伝統的な儀式的な行事を行われるご家族もいらっしゃいますし、結婚の前にご家族の顔合わせで特別なお食事をされるカップルもいらっしゃいます。日本的な風習に則った本来の伝統的な行事として、婚約をとらえるのであれば、結納品を取り交わし、ご両家のご両親がそろわれて一緒に食事を頂く等があります。結納品の内容など、具体的な内容になると、関東、関西で違いがあったり、信条によっても違いがあるので、ご親族に確認されるのが一番確実かもしれませんね。また、結婚式場やホテル等には、プロフェッショナルな知識を持ったエキスパートがいらっしゃるでしょうから、そういった方にお尋ねするのも良いアイデアかもしれません。ただ、最近はもっとシンプルに合理的に準備をしたいと思われる方も増えていますので、絶対にこだわらなければならないと言われる方も増えていますので、確かに、ケースバイケースなのですが、臨機応変にとらえても良いのかもしれません。

【プロポーズ 指輪 相場】価格

プロポーズの時にプレゼントする婚約指輪の価格の相場は、結局いくらなのでしょうか。1つの例として申し上げますと、ハイクラスのブランドものになると数十万円から数百万円ということもあるでしょう。もちろん、慶びごとは、上を見ればいくらでも上がある世界ですから、あくまで一般的にハイクラスと呼ばれるブランドでのお話です。例えば、海外のブランドですと、ティファニー、ブルガリ、カルティエ等がありますし、国内のブランドですと、4℃ BRIDAL等があります。でも、お住まいの地域にある貴金属店、アクセサリーショップでは、もっとお手頃な数万円のものも置いていますし、一緒に選びに行ったり、試しにいくつかはめてみるのも楽しいイベントになるかもしれません。もちろん、高価な婚約指輪をプレゼントするのは、素敵なシチュエーションの1つです。でも、末永くおつきあいをしていくのなら、モノではないもっと素晴らしいことがたくさんあります。カタチや金額にばかりにこだわって、想いを諦めてしまったり、当事者であるお二人がハッピーでいられないなら本末転倒です。ただでさえ、引っ越しやお相手のご家族やご親族とのやり取りなど慣れないイベントが続く婚約の時期は、どうしてもストレスが高くなってしまって、マリッジブルーになりやすいです。最近では、結婚の在り方も多様化していますし、お二人が強い気持ちで良いと思われたのなら、それがどんなお値段であれ、一番の最適解なのかもしれませんよ。

【プロポーズ 指輪 相場】値段はいくら?婚約指輪の価格 まとめ

 

 

 

関連記事 【プロポーズ 指輪 相場】値段はいくら?婚約指輪の価格

関連記事 【マッチングアプリと結婚までの期間】婚活からプロポーズまで?婚活アプリと出会い

関連記事 【結婚するタイミング】いつから年齢を意識する?結婚する時期を考える?意識調査

関連記事 【真剣交際】結婚の期間|相談所とお見合いの違い。仮交際とは?

関連記事 【交際期間 平均】タイミング 付き合うカップルのプロポーズと花

 

関連記事 【イククルの評判】マッチングアプリとweb版の口コミと評価